SSブログ
写真・カメラ ブログトップ
前の15件 | 次の15件

八京の一本桜 2017.3.30 [写真・カメラ]

一昨日のロケハンで2~3分咲き。
週末が見頃かなと思っていましたが、今日は一気に気温が上がりました。

明日は雨みたいなので、仕事を終えてカブ号出動です( ^ω^ )。

南国市から白木谷の方に入ります。
今年から?案内板が出来ているので、それに従って走ります。

狭い山道はカブのもんですが、やっぱり夜は怖いですね(@_@)。

目的地に着いたら先客が!。

先客の撮影が終わるまで1時間ほど待機。
その間、持参したパンを食べながらカメラの設定です。

8時から撮影開始となりました。
桜は一気に開花し、6~7分咲きと言ったところかな?。

待っていたご褒美でしょうか。
9時を過ぎたあたりから雲が消えて星が見えて来ました。

先ずは遠景から。
暗闇の中に存在感のある一本桜。
s-211.jpg
<PENTAX K-70 + TAMRON A09>


近づいてみましょう。

樹齢50年。
似たような年ですが、散り始めた私とは違い輝いています(笑)。
s-2017_0330_211204AA.jpg
<FUJIFILM X-T20 + XF10-24mmF4>


一本桜を独り占め。
星降る空と共に更ける夜。
s-1001.jpg





横浜・夜のウォーキング 2017.3.22 [写真・カメラ]

明日の午前中に説明会がある為、今夜は横浜泊です。

横浜に泊まるのは初めて。
早速ウォーキングです(*^^*)。

関内のホテルを出て馬車道を通り、赤煉瓦倉庫方面へ。
s-2017_0322_173811AA.jpg
<FUJIFILM X-T20 + XF18-55mm F2.8-4>

赤煉瓦倉庫に着きました。
s-55555.jpg

もうすぐ四月というのに寒いですねえ。
s-2017_0322_181100AB.jpg

カップルが。
s-2017_0322_180435AB.jpg

夜の赤煉瓦倉庫は、何となく物寂しい場所です。
s-2017_0322_180925AT.jpg

みなとみらいの方に歩きます。
s-2017_0322_182318AA.jpg

コスモワールド内。
s-2017_0322_184950AB.jpg

今日はほとんど使っていない標準ズームを持って来ています。

ズーム遊び。
s-2017_0322_185224AB.jpg

スーパープラネット。
s-2017_0322_185902AB.jpg

さて帰りますか。
s-2017_0322_190814AB.jpg
<FUJIFILM X-T20 + XF16mm F1.4>

富士フィルム・X-T20 高感度テスト 2017.3.16 [写真・カメラ]

前回のペンタックスK-70に続きまして、私の愛機である富士フィルムX-T20の高感度をテストしてみたいと思います(^^)/。

img_main01.jpg

先行発売されたX-Pro2、X-T2と同じですので今更って感じですが、自分の目で確かめたいですからね。

X-Transセンサーは独自のカラーフィルター配列を採用する事で、ローパスレスながらモアレがほとんど発生しない。
高性能なフジノンレンズと相まって高解像な描写、そして高感度ノイズも少なく、重いフルサイズからの乗り換え組が多いのもうなずけます(^^♪。

旧モデルのX-T10から画素数も増えているので高感度ノイズが気になるところですが、どのような結果となるでしょうか。


まずは基本感度のISO200です。
A-Z200.jpg

問題ない400、800は飛ばしてISO1600。
s-A1600.jpg

全く問題ないですね。

ISO3200。
s-B3200.jpg

ISO6400。
s-C6400.jpg

ISO12800。
すごい!。常用出来るかも...。
s-H12800.jpg

拡張ISO25600。
頑張りますね(^_^;)。
s-J25600.jpg

拡張ISO51200。
s-K51200.jpg


素晴らしい(#^.^#)。
フルサイズと同等と言っても過言ではないと思います。

個人的な感覚としては、X-T10より半段、K-70より1段くらい良さそうです(^_-)-☆。


単焦点レンズの勧め 2017.3.9 [写真・カメラ]

写真を始めようと、まず最初に買うレンズはほとんどズームレンズでしょう。
ズームレンズ全盛の時代ですからね。

私が初めて買ったレンズは、ニッコール50mm F1.4。
当時ボディと一緒に揃えるのは50mmが一般的でした。
ズームレンズは少なく、高価で低倍率で、画質も落ちるのが普通でした。

それからAFが普及し、そしてデジタルの時代となり、今やプロもほとんどがズームレンズ(正しくはバリフォーカルレンズ)をメインで使っています。

それでも単焦点を使うメリットとは何でしょう?。
ズームレンズでは撮れない領域があるから、画質が良いから、軽量だから等です。

音楽で言えば、楽曲と言うより音質の良さを追求している感じがします。
オーディオに通づる物がありますね。

このレンズはどんな描写をするのだろう?。
いわゆるレンズ沼って奴です(^_^;)。


1.マクロレンズ
ズームの選択肢がほぼないので、最初に買う単焦点はマクロが多いかもしれません。

2.明るい
明るいと言われるズームレンズは、一部を除いてF2.8。
単焦点レンズはF1.4等、明るい物が多い。

3.画質が良い
歪みが少なかったり、ボケが綺麗だったりする事が多い。

4,軽くて小さい
同じスペックならズームレンズより軽い物が多い。

こんなところでしょうか?。


単焦点レンズは画角を体で覚えるのにも役立ちます。

初心者の方はファインダーを覗きながらズームリングを回し、被写体を大きくしたり小さくしたり。
自分は動かずにズームをトリミングに使っている方がほとんどです。

そういう使い方で撮った写真って、隣で撮ってた友達のスマホの写真とあまり変わらなかったりします。

自分が動ける場所では、先に焦点距離を決めましょう。
それがズームレンズの本来の使い方だと思います。

画角が分かって来ると単焦点レンズの使い方が分かって来るので、写真がより楽しくなりますよd(^_^o)。

私の使っているペンタックスと富士フイルムは、優秀で個性的な単焦点レンズが揃っています。
マニア心をくすぐるレンズが多いので困った物です(`_´)ゞ。

ズームレンズしか持ってない方は、次は単焦点レンズを買ってみては?。

お勧めは「撒き餌レンズ」と呼ばれる35mm、50mmのF1.8やF2。
安くて写りも良いですよ(#^^#)。

七折・梅まつり 2017.3.5 [写真・カメラ]

今日は写真クラブの撮影会。
愛媛県砥部町の七折梅園に向かいます。

ここは2度目となりますが、高知市の嫁石と並んで素晴らしい梅園です。
園内も広いので半日潰せます。

10時過ぎに着きましたが、既にお客さんゾロゾロ^_^;。

入園料300円を払って撮影開始です。

今日はAPS-Cミラーレスで挑みます。
富士フィルムX-T10とT20の2台持ち。

午前中の光線はそれなりに良かったのですが、昼頃から曇って来てマクロ主体の写真となってしまいました。
やはりMFはレフ機の方が使いやすいですね。



梅まつりのチラシです。
s-スクリーンショット (35).jpg

入場料300円を支払います。
s-2017_0305_102602AA.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF10-24mm F4>

梅の名前のプレートが有り難い。
s-2017_0305_125708AB.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF16mm F1.4>

まずは先生に出されている宿題「春風」をイメージして1枚。
s-2017_0305_105934AA.jpg

それでは本日の名?カメラマン達を紹介しましょう!(^^♪。

エントリーナンバー1。
土佐龍馬カメラマン。
愛機はニコンD5200。
手箱山での参りましたポーズの時とは違って、至って元気です。
s-2017_0305_122154AA.jpg
<FUJIFILM X-T20 + DA35mm F2.8Limited>

エントリーナンバー2。
MANTEN☆ひこ星カメラマン。
その名の通り星野写真を得意とする。
本日はキャノン5Dmark3と6Dのフルサイズ2台持ち(;^ω^)。
s-2017_0305_104539AA.jpg

エントリーナンバー3。
トヨカメラマン。
本日はソニーα7IIのフルサイズミラーレスで参戦!。
s-2017_0305_104604AC.jpg

エントリーナンバー4。
みゆきカメラマン。
愛機はキャノン7D。
s-2017_0305_122248AC.jpg

梅も見頃で、花見客がたくさん来ています。
s-2017_0305_110814AA.jpg

お弁当を食べる人も。
s-2017_0305_111408AB.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF16mm F1.4>

広場では梅の種とばしイベント中。
s-2017_0305_110726AA.jpg

菜の花もコラボ。
s-2017_0305_112232AB.jpg
<FUJIFILM X-T20 + TAMRON 272E>

さりげなく主張。
s-2017_0305_111944AB.jpg

花のパレット。
s-2017_0305_115036AB.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF16mm F1.4>

小さく主張。
s-2017_0305_113550AB.jpg
<FUJIFILM X-T20 + TAMRON 272E>

花のトンネル。
s-2017_0305_115352AB.jpg
<FUJIFILM X-T20 + Velvet56mm>

曇って来ましたね。
s-2017_0305_115818AA.jpg

展望台に向かいます。
s-2017_0305_125522AB.jpg

そっと後ろから。
s-2017_0305_120052AB.jpg

高度を上げて来ました。
s-2017_0305_121214AA.jpg
<FUJIFILM X-T20 + DA35mm F2.8Limited>

もうすぐ展望台です。
s-2017_0305_122014AA.jpg

展望台からの景色。
s-2017_0305_122522AB.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF16mm F1.4>

下ります。
s-2017_0305_124612AA.jpg
<FUJIFILM X-T20 + TAMRON 272E>

梅入りうどんを食べて退散です。
s-2017_0305_131916AA.jpg
<FUJIFILM X-T10 + XF16mm F1.4>


MANTEN☆ひこ星さんのベストショット。
s-9G4A0304 A.jpg
<CANON EOS 5D Mark III + EF100mm F2.8L MACRO>


撮影会の大きな写真はこちらで見られます。



<七折梅園>


室戸広域公園の桜 2017.3.2 [写真・カメラ]

今日は室戸でお昼となりました。

室戸って気軽に入れる店がないんですよね〜( ˘ω˘ )。

結局ほっかほっか亭でお弁当を買って、室戸広域公園へ。

マリン球場下の駐車場で桜を見ながらお弁当です(^ ^)。
s-2017_0302_134502AA.jpg
<FUJIFILM X-T20 + XF16mm F1.4>

河津桜が咲いています。
少しピークは過ぎていますが、十分楽しめますね。
s-2017_0302_131433AA.jpg

こちらは大漁桜だとか。
s-2017_0302_132845AA.jpg
<FUJIFILM X-T20 + TAMRON 272E>

メジロがたくさんいますが、今日は望遠レンズ持ってないのよね(^_^;)。
s-2017_0302_132705AA.jpg

ここは35種類、1775本の桜が植えられているそうです。
s-2017_0302_133029AA.jpg

今年は寒かったですが、いよいよ春の到来ですね(^-^)。
s-2017_0302_133621AA.jpg
<FUJIFILM X-T20 + XF16mm F1.4>

滝宮天満宮の梅 2017.2.28 [写真・カメラ]

高松へ向かっていますが、綾川町の滝宮天満宮にちょっと寄り道。

s-2017_0228_120138AC.jpg
<FUJIFILM X-T20 + XF16mm F1.4>

まずは参拝です。
s-2017_0228_121013AA.jpg

梅は見頃ですね。
s-2017_0228_121140AA.jpg

茶店もあります。
s-2017_0228_121954AB.jpg

青空に映える梅の花。
s-2017_0228_123544AB.jpg
<FUJIFILM X-T20 + XF56mm F1.2R APD>

広角レンズで撮ったとは思えない。
s-2017_0228_124508AB.jpg
<FUJIFILM X-T20 + XF16mm F1.4>

接写リングを付けて開放で。
ちょっと甘いですね。
s-2017_0228_125722AA.jpg
<FUJIFILM X-T20 + XF35mm F1.4 + MCEX-11>

さあ、仕事に戻ります。
s-2017_0228_124924AA.jpg
<FUJIFILM X-T20 + XF16mm F1.4>


滝宮天満宮



「ふれる展」が冊子になりました 2017.2.17 [写真・カメラ]

新年に高知県立美術館で開催された「ふれる展」。

写真集になりました(^_-)-☆。
resize4772.jpg

うちのノラ猫俊次郎も登場しました。
resize4774.jpg

今回は準備不足で、納得のいく作品が出展できませんでした。
次回があるなら、もうちょっと頑張りたいと思います(;^ω^)。

とりあえず、良い記念になりました。

手配してくれたエイサブロウさん、ありがとうございました(*^-^*)。

五色の浜でご来光 2017.2.15 [写真・カメラ]

五色の浜でだるま朝日が見られるそうで気になっていますが、寒い日の朝の撮影はどうも苦手だ。
布団の中で葛藤して二度寝するパターンが多い。

一人というのがダメなのかもしれません。
登山の時は待ち合わせの時間もあるので、起きざるを得ませんからね。

朝日に染まる霧氷とかも撮ってみたいけれど、真っ暗闇の極寒雪山を一人で登る根性がない。
ネイチャーカメラマンはそこのところの努力が半端ないと思う。
私がブログカメラマンから抜け出せないのは、そういう努力が足りないせいもあるでしょう。

と言う事で、今日も布団で葛藤。

闇の声「今日が今年最後のチャンスかもしれないぞ!」

コ「思ったより寒くないからダメやろう」

闇の声「そんな事だから良い写真が撮れないんだよ!」

コ「よし、今日は行く(*+_+)ノ・」


自宅から20分ちょいで五色の浜に到着です。
resize4769.jpg

ダメだあ、雲がある~く("0")>。

普通の朝日。
resize4770.jpg

帰って仕事ですね。
resize4771.jpg


マクロリングライト 2017.2.8 [写真・カメラ]

マクロリングライト。
あれば便利だなと思いつつ、使用頻度が少ない物に高い金額は出せません。

ちょっと怪しげなLEDマクロリングライトを買ってみましたd(^_^o)。

「Excelvan LED 48球 マクロリングライト」
resize4717.jpg

開封してみます。
resize4718.jpg

値段の割にはなかなかのパッケージ。

アダプターリングがたくさん入ってるので、レンズの径に合わせられます。
resize4719.jpg

そう言えばマクロリングライトの付いたデジカメ持ってました。
resize4722.jpg

リコーのWG-4。
リングライトは買った時に試したのみ。
今回のリングライトもそうなるのかも(;^ω^)。

K-70に取り付けてみました。電源は単三電池4本。
レンズはDA35mmマクロです。
resize4720.jpg

ライトモード(常時点灯)。
resize4721.jpg

明るすぎてゴーストが出てしまいました。

乳白色のディフューザーを付けてフラッシュ発光を試してみます。
当然TTL測光なんてものは付いていないので、マニュアルとなります。

光量は7段階で調整出来ますが、一番暗くしてもマクロ域では明るすぎます。
カメラ側で露出調整が必要です。

部屋にあった松ぼっくりで光の当たり具合を見てみましょう。

フラッシュなし
resize4723.jpg

常時点灯
resize4724.jpg

フラッシュ全発光
resize4725.jpg

フラッシュ左半分発光
resize4726.jpg

フラッシュ右半分発光
resize4727.jpg

写真よりも実際は安っぽいですが、この価格を考えれば十分満足です。




中津渓谷仁淀ブルーフェスタ 2017.2.4 [写真・カメラ]

中津渓谷がライトアップしている事は知っていましたが、のんびりしているうちに高知新聞さんに先を越されてしまいました(`_´)ゞ。

明日は雨予報ですので、ブログネタのために中津渓谷に向かいます。

到着。
やっぱり渓谷は寒いですねぇ(≧∀≦)。

既にあちこちにブルーのライトが見えます。
常時点灯しているのかな?。
s-2017_0204_175747AA.jpg
<PENTAX K-70 + DA12-24mm>

こんな感じでLEDライトを岩に照らしてます。
s-2017_0204_174042AA.jpg
<PENTAX K-70 + DA18-270mm>

駐車場の上にも。
s-2017_0204_174238AA.jpg

陽が落ちて来ました。
s-2017_0204_182414AA.jpg
<PENTAX K-70 + DA12-24mm>

ゴーストが入っちゃいましたね。

幻想的に。
s-2017_0204_180549AB.jpg
<PENTAX K-70 + DA18-270mm>

なって来ましたよ。
s-2017_0204_180339AA.jpg

水面も青く。
s-2017_0204_180809AD.jpg

ゆの森の宵。
s-2017_0204_182948AA.jpg
<PENTAX K-70 + DA12-24mm>

遊歩道の方に行ってみます。
s-2017_0204_184719AA.jpg

ブルーに照らされた毘沙門天。
s-2017_0204_184225AA.jpg
<PENTAX K-70 + DA18-270mm>

遊歩道からゆの森。
s-2017_0204_185133AA.jpg
<PENTAX K-70 + DA12-24mm>

「中津渓谷仁淀ブルーフェスタ」は今月27日までやってるので、ぜひ温泉を兼ねて行ってみて下さい(^ ^)。




ペンタックス KP発表! 2017.1.26 [写真・カメラ]

今度はペンタックスから新しい一眼レフ「KP」が発売されます(^^♪。

main_img_01-1.jpg

リトルK-1ってデザインで登場しました。

シルバーモデルもいい感じです。

S0016044.jpg

K-3IIの後継機ではなく、新しいミドルクラスの機種のようですね。

K-70と比較してどうなんでしょう?。

resize4700.jpg

〇マグネシウムボディ
〇ダストリムーバルがDRIIになった。
〇通常の撮影で電子シャッター(~1/24000秒)が使えるようになった。

他は連写が若干速くなった事くらい?。

高感度がISO819200までになったけど、実用で使えるとは思えないし...。

ストロボが付いたのは嬉しいものの、ガイドナンバーが6だし...(K-70は12)。

で、初値は123,930円もする。

4K動画が付いた訳でもなく、何とも中途半端な印象ですが(;´・ω・)。
せめてLXのようなレトロなデザインで出せば、ニコンDfのように欲しいユーザーがいるはずなんですけどね。

お陰様でK-70のコスパの良さを再確認した次第です。

発売日は2月23日。
売れるかな~?。

ちなみにK-3ll後継機の型番はどうなるんでしょう?。
K-3lllは読みにくいし、K-2じゃ歯切れが悪いような。

富士フィルム X-T20発表! 2017.1.19 [写真・カメラ]

img_main01.jpg

X-T10購入から1年7か月。
私の愛機にモデルチェンジのアナウンスがありました(^_-)-☆。

X-T2が出た時に逝っちゃいそうになっていましたが、やはり私の使用環境ならX-T20がベストです。

どのあたりが進歩しているのかな?。


○1670万画素→2430万画素
画素数が増えてノイズも増えるのは嫌ですが、逆にノイズは少なくなっているようです。
画質も相当良いとの噂なので、早く撮ってみたいですね。

○液晶モニターが92万ドットから104万ドットになった。
この差が分かるかしら?。それよりもタッチパネルが採用された事が大きい。
いらないようですが、使ってみると便利かもしれません。

○連写は電子シャッター使用の際に14コマ/秒となりました。
何よりもバッファーメモリーが増えたのが嬉しいです。

○4K動画が採用された。
あまり使わないかもしれませんが、静止画切り出しもやってみたいです。

○フィルムシミュレーションにACROSが追加された。
楽しみです。

○露出補正が+−5段までとなった。
やっぱり5段欲しいです。

AFも進化しているようで、ほぼ私の理想のカメラとなりました。
デザインは一緒ですが、シルバーモデルの前後ダイヤルが同色になったのが嬉しい。

発売日は2月下旬。
初値は10万超え。

ハンドグリップがもらえるキャンペーンはあるのですが、小型が良いところなので私にはグリップは不要。
グリップ分安くなった頃に考えたいと思います(*^_^*)。

nice!(0)  トラックバック(0) 

双海の水仙畑 2017.1.11 [写真・カメラ]

暇な時期ですが松山出張です。

仕事を終えて伊予市の方へ。
双海の水仙を見に行ってみましょう(*^-^*)。

ここから登ります。
resize4661.jpg
<PENTAX K-70 + DA12-24mmF4>

遮断機のない踏切を渡ります。
わおっ∑(*。*;ノ)ノ。
resize4670.jpg
<PENTAX K-70 + FA31mmF1.8>

右手に水仙が見えて来ます。
resize4662.jpg
<PENTAX K-70 + DA12-24mmF4>

販売もしています。
resize4663.jpg

港が見えます。
resize4668.jpg
<PENTAX K-70 + FA31mmF1.8>

山の上からの景色。
resize4666.jpg
<PENTAX K-70 + DA12-24mmF4>

ここは午前中の方がいいですね。
水仙畑が陰になってしまいます。

更に、お花は海を向いているので撮るのが難しい「(ーヘー;)。
resize4667.jpg
<PENTAX K-70 + TAMRON A001>

横を向いている子をアップで。
resize4665.jpg
<PENTAX K-70 + LAOWA 15mmF4>

下から。
resize4664.jpg
<PENTAX K-70 + TAMRON A001>

テレビ局?も取材に来ていました。

さて帰りますか。
resize4669.jpg
<PENTAX K-70 + FA31mmF1.8>




写真展準備 2017.1.5 [写真・カメラ]

今日は写真展の準備。
県立美術館に9時に集合して搬入開始です。

resize4631.jpg

壁を作って行きます。
resize4632.jpg

写真とご対面!。
こんなに大伸ばしにした事がないので感動とガッカリと...(;^ω^)。
resize4633.jpg

写真展らしくなって来ました!。
resize4634.jpg

先生からのお知らせ。
resize4635.jpg

残ったメンバーで記念写真。
resize4636.jpg

皆様、お待ちしております(^O^)/。


コパコパ写真クラブ「ふれる展」

場所:高知県立美術館 県民ギャラリー
とき:2017年1月6日(金)~10日(火)
時間:9時から17時まで (最終日は15時まで)
入場料:無料


前の15件 | 次の15件 写真・カメラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。